弥生
[戻ル]

2010年3月27日 大花見
ワタナベ家主催、毎年恒例のあの 「大花見」 に、今年初めてエミケンも誘ってもらえた。今年で三回目。場所は世田谷、砧公園。 毎年参加人数が増えているそうだ。今回は30人は越えていた。別名 「クリエイター花見」 とも呼ばれ、 参加者の多くがなにかしらか業界の面々だ。ホストのコウ氏関係が多いので出版業界が多い。エミケンもようやくクリエイター ってやつの仲間入りですな。コウさんありがとう!

さて、この花見、何が凄いって、ほとんどの料理をワタナベ夫妻が作ってきている。コウ氏はかつて道楽が高じてバーまで出したほどの 料理の腕前。そして妻アカネは女将を目指し修行中のこれまた腕に覚えのあるオンナ。参加者は二人の料理を目当てにこの花見に 参加していると言っても過言ではない。もちろん参加者も腕と舌に覚えのある人が多く、差し入れだって一流品。我がエミケン料理部長 のエミさんもこの日は 「おしゃれシナモンロール」 を量産し持参。ワシは酔っ払って食いそびれた〜。無念!

この日は昨日までの寒い雨が嘘のような、無風のポカポカ陽気。桜は二分咲きといったところ。今日中にきっと3分位になるんじゃないか という最高の暖かさ。絵に描いたような極上の花見日和だった。

夕方になると流石に冷え込んできた。場所を近所のワタナベ邸に移す。エミさんとエミ姉と子供たちはここで帰宅。ワシは濃いー クリエイターの方々と二次会へ。いやー、楽しかった。なんであんなにみんな元気あるんだろう?業界の人って。 しかしワシも負けてはいなかった。

結局板橋のエミ姉の家に戻ったのが25時半。都会はこんな遅くまで電車が動いてるんだね。11ヶ月ぶりの電車だったけど、なんとか 帰ってこれた。ドキドキした。

コウさん、アカネ。本当にありがとうございました。あとひと月ほどしたら今度は奥多摩で花見ですな。

2010年3月25日 ちゃぶ台90
行ってらっしゃ〜い。

2010年3月24日 春のあんぱん
「なんかいいニオイがするなぁ」 。 我家はほぼ毎日エミさんがパンを焼いているので、いつもいいニオイはするのだが、 今日はいつもと違う、素敵なかほりが漂っていた。

な、なんと。 自家製 桜あんぱん ! こんなのも作れるんですか!?ワシは知る人ぞ知るあんぱん好き。ドーメルの 塩マメあんぱんは超好物。あんこは甘けりゃいいってもんじゃない。特に大福とあんぱんは、しょっぱいくらいが実は美味い。

この桜あんぱんは、桜花の塩漬けが上に載り、塩の聞いた白あんには桜の葉の塩漬けが練りこまれている。サクラ風味がサイコー! もう絶妙ですな。それにこのちょっと中が見えそうで見えない衣がそそりります。

四つ星!

2010年3月23日 タ家 来城
先月カナダから帰国した タ家 が遊びに来てくれた。有能な外科医であるタ氏。日本での約束されたポストを 惜しげもなく投げ捨て、一昨年からスキルアップのため自費でカナダに留学していた。乳飲み子と奥さんも一緒に。なかなか勇気ある 決断だと思う。行く前はだいぶ迷っていたようだが、 「やらずに後悔するよりはやって後悔する」 ことにした。 男としてとても共感できるし尊敬する。

帰国して次の職場も決まり、住みかも決まり、そりゃーもう右へ左への大騒ぎもひと段落し、奥多摩に来てくれた。 なにが右左かって、この業界のずさんさ。医者の世界がヤクザな業界だっていうことがよーく分かった。 医者ってそんなに美味しい商売じゃないんだね。相当の覚悟と情熱と奉仕の心がなけりゃ務まりません。

しかし、ワシが思うにタ氏は間違いなく今回の経験で腹が据わったと思う。いい外科医になるに違いない。
「サトケンさんみたいに田舎暮らししたいですね」
なんて言ってたけど、それはNHKの「プロフェッショナル」に出るくらい有名になってからにしてください。

タ家の皆さま、忙しいところ遠路来てくれたありがとう。そちらがもうちょっと落ち着いたら遊びに行きます。

2010年3月22日 自作単U
我家の乾電池は順次 「エネループ」 に替えていき、現在はほぼ90%がエネループになっている。初期投資は高いけど、 乾電池ゴミがでなくなったのと、「急に電池が切れて困った」ということがなくなったのは嬉しい。それと乾電池で動く子供のおもちゃ は大抵子供たちがスイッチを入れっぱなしにするので使い捨ての電池だとキリがない。

今日はタイゾーがワシ秘蔵のおもちゃを見つけ出してきた。ワシが小学生の時に買ったUボートと戦艦が戦う対戦型卓上ゲーム。 しかしよくあったもんだ。単U4本が必要。エネループの単Vは充電済みが4本あった。確か単Vを単Uにするカートリッジが4本あったはず。 探したが2個しかなかった。「あー、タイゾー。できないや。」 ぐずるタイゾー。

エミ部屋でなにやらガサゴソするエミさん。持ってきたものは厚紙で作った 自作カートリッジ 。これが全く問題なく 使えた。

「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」

2010年3月20日 卒園式
今日は保育園の卒園式。タイゾーはまだ卒園ではない。ワシは保護者会会長としてお祝いの言葉を述べるため参加してきた。 二年勤めた保護者会役員の仕事もこれで仕事納め。卒園児やその父兄と同じく、ワシにとってもちょっとした「お別れの義」であった。

ワシが役員になった時タイゾーはまだ二歳、リュウゾーなんて腹の中だったもんな。今じゃ、二人でおもちゃを取り合って取っ組み合いの 喧嘩をしている。感慨深い。

卒園児の父兄はもっといろんな事が頭をよぎっていることだろう。涙の連鎖が面白かった。あれは最初に誰かが泣き始めると、 それがスタートの合図のようなものでもうどうにも止まらない。とたんに卒園式のムードは最高潮。ワシも泣くかな?と思ったが、 流石に今日は泣かなかった。

後で聞いたが「ケンさんの話で涙がでた」と言う人が多かった。入園の日には子供たちが大泣きしていたのに、今日はお父さんお母さんが ワンワン泣いていて不思議ですね。と言うようなことを言った。タイゾーも入園したてはひと月泣いて過ごしてたな。 二年後はそれ思い出してワシが大泣きだな。

2010年3月19日 脚 製作
食卓とベンチの脚を製作中。丸脚です。木工旋盤がないので昇降盤で 正四角→正八角→正十六角→正三十二角 の棒に仕上ていく。 写真は三十二角に仕上がったところ。このあとカンナでひと削りして、紙やすりで軽く仕上れば丸棒の出来上がり。 結構楽しい加工である。

2010年3月18日 ベンチ加工
前出の食卓とおそろいの ベンチ を製作中中。座面の曲線を定規とルーターで加工しているところ。図面で描いた曲線を 原寸で出力し、合板に貼り付け、線の通りに切り出し定規を作る。合板の加工は糸のこ盤とサンダーがあれば簡単。 その定規をルーターでなぞって製品を加工するわけだ。

次は天板の定規を作って巨大てんとう虫の加工だ。

2010年3月15日 確定申告 提出
今年度も無事提出完了。エミさん大大感謝です。毎年ありがとう。

2010年3月14日 奥多摩外人部隊の集い
海沢のリカチャンハウスで 「大カレーパーティー」 を行なった。日原のナオミちゃんとリカちゃんが企画してくれた。 前々からやりたいと思っていたことを実現してくれた。ありがとう。

特に外人部隊限定ではなかったのだが、やはり仲良し組みを集めると全員よそからの移住者か下界のゲスト。こういう構図は古今東西、 特別なエネルギーを注ぎ込まない限りなってしまうのかね?ワシもちょっと前までは特別なエネルギーを注ぎ込もうと努力していたが、 最近はあまりしない。いや、そんなことないな。ネイティブの仲良しもたくさんいるわ。、、、なんか口調がリカちゃんぽくなってきた。

詳細はリカちゃんブログにて。 → 「奥多摩 菜屋」

2010年3月13日 キタヤマ家行
11日から水上のキタヤマ家に行った。今季最後のスキー合宿。ちょっと前の便りだと、向こうもだいぶ暖かくなって地面が見えてきた そうだが、奥多摩でこれだけ降ったのだからかなり期待できた。

果たして水上は期待を裏切らない銀世界。地元の人はうんざりだろうけど、ワシらは嬉しい〜。二日間、たっぷりスキーができた。 今回もミチカ先生のおかげでタイゾーはメキメキ上達。ガキをその気にさせるのが上手い!リフト乗るたびに上達している。

最初はワシもタイゾーに手本を見せながら前を滑っていたが、二日目の午後などは普通に友達とスキーしてる感じだった。 ワシは今回テレマークスキーを持っていったのだが、この頃になると太ももがパンパンで、下手するとタイゾーに追い付いていけない。 我が子の背中を追う父。今はスキーだけだけど、そのうち全てにおいて追い駆けることになるんだろうな。嬉しくもあり、寂しくもあり。 オヤジ冥利ですな。

キタヤマ家の皆さま、今回もお世話になりました。ありがとう。

2010年3月10日 サトーの日
今日は 「サトーの日」 。我々の結婚記念日です。えーと丸10年ですか。特になにをするでもないけど、感謝しております。

昨日の昼過ぎから降ってきた雪が今朝まで続いた。今季一番の積雪、25cmほど積もった。海沢のリカチャンハウスあたりで36cm  →[参照] 、山の上にあるイチカワさんちあたりでは 50cmだって。みんなガンバレー。

氷川城前は国道なので朝4時頃から除雪車が来てくれたが、枝道は全く手付かず。8時半頃保育園へ送る道中、あちこちが麻痺していた。 橋の真ん中でトラックが横向いてたり、道の真ん中に雪山ができてたり、、。電車バスは当然運休。雪国の人が見たら笑われちゃうね。

たまにはいいね、たまには。写真は昨日の夕方。

2010年3月8日 食卓 板接ぎ
お子さんが四人いるお宅の食卓とベンチと椅子一式を製作中。大人数用なので食卓の天板寸法は 2000mm×1000mm とかなり特大。 可愛らしく、涙型と言うかてんとう虫型と言うか、そんなような天板形状。材はメープル。

とにかく重い重い。以前ケヤキの一枚板で座卓を作った時も重かったが、それより図体がデカイので今回の方がしんどく感じる。 ん、歳か?怪我したくないので無理しない。素直にエミさん呼んで取り回してます。ありがたし。

既に新居が完成し住み始めているお客さん一家。この食卓一式が出来上がるまで床に座ってあリ合わせの台で食事をしているとのこと。 早く完成させなければ。

2010年3月6日 春の餅つき
ワシ方の親兄弟を招いて 餅つき をした。弟一家が北海道から帰省したのでそれに合わせて行なった。 親族が冠婚葬祭以外で集えるのは嬉しいことだ。こんな機会を設けるのも長男の役目だと思う。ワシの両親にとっては、孫5人勢揃い。 嬉しいんだろうな。ワシも早く孫に囲まれる気分を味わってみたい。あと15年か?タイゾー二十歳か。まだ早いね。いやいけるか?

小雨模様だったが氷川城庭園は雨がかからず快適に餅をつけた。チヨマルさん(ワシの父)が蓬(よもぎ)を採ってきてくれたので、 蓬餅も作った。色と香りが実に春らしい。せりもどこからか摘んできた。良く知っている。あるんだね。場所を聞くのを忘れた。

夜は全員お泊りで子供たちも大騒ぎ。こういう記憶は残るもんだ。ワシも親戚一同が集まって騒いだ記憶が楽しく残っている。 調子に乗って障子を破いたり、、。とにかくはしゃぎたくなる。

タイゾーが小六になったら、ヤツがリーダーになって子供たちだけで餅をついてもらいたい。かまどに火を熾し、餅米を蒸かし、 餅をつける小学生ってのはちょっとかっこいいよな。テキパキ指示して、蓬を採るチーム、米を丸めるチーム、 あんこやきな粉や納豆や豚汁を作るチーム。、、、こっちの甥姪だけでは人数足りませんな。エミさん方の甥姪も呼ぼう。 そうなるとリーダーはリョウか。あれ?8年後はもう大学生か。ミサちゃんは社会人だね。いやはや。 こっちには大人の晩酌に付き合ってもらおう。、、、夢想は続く。

2010年3月3日 人形台
ひな祭りですな。我家にも女子が一人いるのでささやかながら飾りました。まったく謙遜もない正真正銘のささやか。 それでも大曲の木製人形で、漆仕上のワシは大好きな品。

写真は先日納品した <人形台> 。人形は由緒あるお宅のものなので、きっと相当なものだと思う。 着物が地味なのがとても新鮮で高級感が返ってある。

明日になれば、高さを変えたこの台の上に鎧兜が飾られるのだろう。それもきっと素晴らしい物なのだろう。機会があればそれも 拝見に伺いたいと思う。

2010年3月2日 座敷わらし
出たんですよ、我家に。こたつ入ってテレビ観てました。昨日五平餅作ったから来てくれたんですかねぇ? これで氷川城の隆盛まちがいなしですな。

2010年3月1日 五平餅
急に。あまりに突然に、無性に五平餅が食いたくなった。エミさんに聞くと簡単に作れるらしい。

では作ろうということで、仕事が終わってから速攻でまず 「棒」 を作る。杉がいいらしい。アイスの棒位の物を15本作る。 所要時間10分。さすがプロ。

そのあと、タイリュウをちょっと早めに保育園にお迎えに行き、秘密の場所へフキの塔を取りに行く。既に誰か来たのか、収穫少なし。 それでもまあなんとか足りる分は確保。

家に戻りエミさんに手ほどきを受けながら製作開始。熱い米をすりこぎ棒でひたすらつぶす。五平餅だから米粒が残る程度。  「半殺し」 というらしい。おもしれ。この作業はとても楽しい。タイゾーとワシで棒を奪い合いながらやる。

そして杉棒に米をうちわ状にくっつけていく。タイゾーには難しかったようなのでヤツには一口サイズの団子を作らせる。

その間エミさんは フキ味噌 と くるみ味噌 を作る。フキの良いかほりが部屋中に充満。それらを餅に塗って 焦げ目がつくまで焼く。ほんとは炭火がいいに決まってるが、欠食児童が三人いるのでオーブンで速攻。

美味い美味いうまーい!フキ味噌最高!酒酒さけー!こりゃ、焼酎より日本酒だ。日本酒なんてうちにあったっけ? あ!先日バレンタイン司祭殉教記念日にアユちゃんマキちゃんからもらった山田錦があった!!
沁みるー!!

タイゾーはくるみ味噌にぞっこん。 おかずなんかなくてもいくらでも食べれる。たかが米と味噌なのにね。 ちょっと手を加えるだけでこんな極上オヤツ、ツマミになってしまうんだな。

是非お試しを。津軽万歳!

追伸:ぐい飲みもワシ作



[戻ル]


不許複製著作製作エミケン Copyright (C) 2005-2010 emiken All Rights Reserved.